年賀状・新年の挨拶 PR

午年のダジャレや一言抱負を紹介!年賀状や新年の挨拶に使える!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「年賀状でユーモアを出したい」

「あいさつで周りをくすっと笑わせたい」

こんな感じで、年末年始に1人悩んでしまう方も多いものです。

そこで今回は、2026年の干支、十二支の「午年(うまどし)」にあたり、年賀状に書きやすいダジャレや干支にちなんだ挨拶文、一言抱負をいくつか紹介します。

午年にちなんだダジャレ(カジュアル)

ここでは、午年の年賀状やあいさつに活用できるカジュアル目なダジャレをご紹介します。

「今年もうま(馬)くいきますように!」

「新年から幸運が駆け(かけ)込んできますように!」

「今年は飛躍の年!駆け抜ける一年にしよう!」

「ご縁が馬(うま)れて素敵な一年になりますように!」

「新年、気持ちを新たにうまスタート!」

「2026年もうま味(うまみ)のある一年に!」

「今年もうま(馬)くいくといいね!」

「運気が駆け上がる一年になりますように!」

「やる気がうまれて(馬れて)きた!」

「新年から全力で駆けぬけるぞ~!」

「この一年、何事もうまいこといきますように!」

「スタートダッシュ決めてうまく波に乗るぞ!」

「良いことがドドドッと駆け込んできますように!」

「今年はうまっぽい(うまいっぽい)予感しかない!」

午年にちなんだ一言例文(カジュアル)

「午年なので、まずは元気に“駆け出す”ところから始めます。本年もよろしくお願いします!」

「午年パワーで、今年はいつもよりちょっと“スピード増し”でいきます!よろしくお願いします!」

「午年らしく、勢いよく前へ“走り続ける”一年にしたいと思います。どうぞよろしく!」

「午年のご利益にあやかって、良い方向へ“駆け上がれる”よう頑張ります。今年もよろしくお願いします!」

「今年は午年。アクセル踏みすぎないようにしつつ、元気に走っていきます!よろしくお願いします!」

「午年なので、いい流れが“駆け込んで”くる一年にしたいです。本年もどうぞよろしく!」

ビジネスにも使える午年のダジャレや一言例文

「午年にちなんで、本年も“うま”(馬)くご協力を賜れれば幸いです。」

「午年の勢いにあやかり、共に駆け上がる一年となりますよう願っております。」

「午年のご縁を大切に、実りある(うま味ある)事業展開を目指してまいります。」

「午年らしく、スピード感をもって取り組んでまいります。」

「本年も、より一層のご支援を賜り、駆ける(馬)勢いで成長を続けられればと存じます。」

スポンサーリンク

「午年の勢いにあやかり、本年も力強く前進してまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。」

「午年の本年、より一層の飛躍を目指し、誠心誠意取り組んでまいります。」

「午年にふさわしく、スピード感と力強さをもって業務に邁進いたします。」

「午年の縁起にあやかり、皆さまのご繁栄とご健勝をお祈り申し上げます。」

「本年も変わらぬご支援を賜り、午年らしく一丸となって駆け抜けてまいります。」

「午年の吉兆とともに、実りある一年となりますようお願い申し上げます。」

「午年にあやかり、今年は物事がうま(馬)く進むよう、丁寧な仕事を心がけます。」

「午年らしく、勢いよく前へ駆け(かけ)出せるよう努力してまいります。」

「午年の縁起を大切に、実のある成果をうみ(生み/馬)出せる一年にします。」

「午年の力強さにならい、日々の業務を着実にうま(馬)く進めてまいります。」

「午年らしい軽やかさで、新たな挑戦へ駆け上がる一年にいたします。」

午年にちなんだ抱負の文例

午年にちなんだ挨拶となるように、ことわざなどを活用した表現が使えるとセンスの良さが感じられますよ。

「午年にあやかり、日々の業務をうま(馬)く進められるよう精進します。馬力全開で挑み、迷わず前へ駆け抜ける一年にします。」

「午年の勢いを借り、一馬当千の働きを目指します。小さな努力を積み重ね、着実な成長を遂げる一年とします。」

「午年らしく軽やかに前進し、挑戦を恐れず行動します。馬の耳に念仏ではなく、学びを確実に活かし馬力を高める一年にします。」

「午年の躍動にあやかり、柔軟な発想で変化に対応します。駿足のごとく機敏に動き、うま味のある成果を生み出す一年にします。」

「午年を好機と捉え、馬頭琴の響きのように芯のある行動を心がけます。駆け上がる力を蓄え、未来へ確かな一歩を刻む一年にします。」

午年にちなんだダジャレや一言例文を使う時の注意点

ダジャレを入れることでマンネリしやすい挨拶文を、少しクダけさせたり、相手にクスっと笑ってもらえたりできます。

ですが、相手との関係性を考えずノリだけで書いてしまうと、相手に失礼になったり、不快に思われたりします。

特に関係が薄い上司や目上の人には注意が必要です。

ダジャレは、会社、家族、知人、友人など相手の関係性を考えて使いましょう。

おわりに

今回は、抱負や一言挨拶に使える午年(干支)にちなんだダジャレや挨拶に使える一言例文をご紹介しました。

ぜひ年賀状やあいさつに使ってみてくださいね。

スポンサードリンク